那須高原のお土産はチーズ・チーズケーキで決まり

酪農が盛んな那須高原エリア。生乳では、北海道に次いで全国2位の生産量を誇ります。雄大な自然の中でのびのびと育まれた牛や山羊の生乳を使用して作られた乳製品は、那須高原を訪れたらぜひ味わいたいもの。そこで、乳製品の中でも、人々を魅了してやまない「チーズ」が堪能できるお店をご紹介します。
1あまたにチーズ工房
那須の自然の中で出会う、和風のチーズ土産

那須高原の牧場から搾乳した牛乳を使った風味豊かなチーズ。「チーズに合う飲み物はワイン」といった、お決まりの組み合わせ以外でも、チーズを食べてみて欲しいという思いから、たまり漬けや味噌入りのブッラータといった、日本酒やビールのおつまみでもおいしい和風アレンジが誕生しました。
お店を始めたきっかけは、店主のお父さんがお醤油や味噌などの醸造に携わっていたから。最初は家の軒先で売っていたものの、だんだんお客さんの足が増えはじめ、店舗を構えることになったそうです。
チーズの新しい食べ合わせを発見しよう

「チーズの可能性をお客さん自身で広げて欲しい」と語る店主。例えば「モッツアレラチーズのたまり漬け」を食べてチーズと醤油の組み合わせのおいしさに気づいたら、家でも気軽に実践してもらいたいとのこと。「澄白フレッシュチーズ」に醤油を垂らしてみたり、味噌と合わせてみたり、ワインではなくビールのおつまみにしてみたり。ここで出会った味をきっかけに、固定概念に囚われないチーズと食の新たなマリアージュが見つかりそうです。

- あまたにチーズ工房
-
https://www.sumishiro.com
栃木県那須郡那須町湯本206-530 MAP
JR黒磯駅より車で30分
10:00~17:00
水曜
0287-76-2723
無料
2チーズガーデン那須本店
那須お土産の代表格「御用邸チーズケーキ」

那須観光ルートの目抜き通り「那須街道」沿いに建つ、別荘風の入り口が目を引く店。看板商品の「御用邸チーズケーキ」は、しっとり濃厚でなめらかな舌触りと、程よい甘みと酸味のバランスが絶妙。良質な数種のクリームチーズを独自レシピでブレンドし、職人が熟練の技で一つひとつ丁寧に焼き上げる逸品です。全て那須連山麓にある自社工場で作っている点もこだわり。箱入りで常温保存が可能なので、大切な人へのお土産に、自宅用にと、2個3個と買い求める人やリピーターも多く見られます。
ハイセンスな空間におしゃれなグロッサリーもズラリ

数種類を展開しているチーズケーキの他にも、原料のチーズにこだわった焼き菓子や国内外から集めたワインやおつまみなどのグロッサリーも並び、まるでヨーロッパのマルシェのような素敵な空間が広がります。
店内にはオリジナルサンドイッチやピザ、限定の焼き菓子やパフェなどが食べられるカフェコーナーも併設。さらに隣接の「カフェ&ガーデンしらさぎ邸」は高原らしい緑あふれるガーデンの中、優雅な雰囲気で「特製黒カレー」や「ポークカツレツ」がいただけるのでランチスポットとしてもおすすめです。

- チーズガーデン那須本店
-
https://cheesegarden.jp/
栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888 MAP
JR黒磯駅から車で約13分、または東北自動車道西那須野塩原I.Cから約16分
JR黒磯駅からバス乗車、「チーズガーデン前」下車徒歩約5分
9:00~18:00(季節により変動あり)
無休
0287-64-4848
無料
「カフェ&ガーデンしらさぎ邸」の詳細はHPで確認
3森林ノ牧場
そのままでも、焼いてもおいしい。伝統製法のカチョカバロ

那須町の北部、森の放牧地で伸び伸びとジャージー牛を育て、乳製品の製造まで行っている牧場。自家製品は全て牧場入口にあるカフェで購入できます。「森林からのふくぶくろ」と名付けられたチーズは、コロンと丸いカチョカバロ。季節によって微妙に変わるジャージー乳の成分や品質に合わせ、チーズ職人が伝統製法で作っています。しっとりした質感でくせがなく、そのままでもおつまみに最適ですが、厚めにカットして軽く焼くと香ばしくトロリととろけて絶妙なおいしさに。箱入りの販売で、緑の乾草の上に玉子のように乗っている姿は愛嬌満点。
のびのびと育つジャージー牛の恵みをお土産に

チーズの原料にもなる牛乳は、牧草や乾草など牛が食べる餌によって、四季で味が違うのが特徴。低温殺菌することで生乳に近い、深く濃厚な風味が保たれています。他、バターやヨーグルト、アイスなどもぜひ、併設のカフェでいただいたりお土産に持ち帰りたい一品です。
カフェ奥にはジャージー牛が暮らす放牧地への入り口が。遊歩道を歩きながら、山間の地形を活かした放牧地で牛がのどかに草を食む様子を間近に見られます。森の中には池やお手製のブランコもあり、牧歌的な風景が心をやさしく癒してくれるスポットです。

- 森林ノ牧場
-
https://www.shinrinno.jp/
栃木県那須郡那須町大字豊原乙627-114 MAP
JR新白河駅から車で約13分、または那須高原スマートI.Cから約12分
10:00~16:00
木・金曜(祝日は営業)
0287-77-1340
無料
4那須高原 今牧場チーズ工房
国内外で高い評価を受ける、上質なチーズをお土産に

1947年(昭和22年)から那須の地で酪農に携わり、現在は牧場内にチーズ工房を併設してチーズ作りも行う「今牧場」。飼育する牛と山羊のミルクから作られるチーズが絶品と話題です。中でもウォッシュチーズ「りんどう」はワールドチーズアワード2019でブロンズを受賞した自慢の一品。ウォッシュタイプは発酵臭の強いものが多いのですが、こちらはクセが強すぎずコクのある味わいです。「茶臼岳」「なすの」は表面に炭をまぶして作られるチーズで、酸味とミルクの豊かな風味を感じられます。
おいしさの秘訣はミルクの鮮度と丁寧な仕事

今牧場では搾乳してから工場へ運ぶまでの移動距離をできる限り短くし、ミルクの劣化やにおいうつりを防ぐと同時に、脂肪分が壊れないよう丁寧に扱います。そのため、臭みが少なくミルク本来の風味が生きたチーズになるのだとか。チーズを自宅で食べる際、そのまま楽しむのはもちろん、塩気がある「りんどう」はパスタソースに足したり、サラダにかけたりしてもおいしくいただけます。また、「茶臼岳」「なすの」は深煎り・浅煎りのコーヒーや紅茶、白ワインやロゼと合わせるのがおすすめです。

- 那須高原 今牧場チーズ工房
-
https://imafarm.xsrv.jp
栃木県那須郡那須町大字高久甲5898 MAP
JR黒磯駅より車で約15分
10:00〜16:00
水曜
0287-74-2580
無料
5那須 千本松牧場
生乳本来の味を生かした牛乳で作られる、絶品レアチーズケーキ

歴史は古く、1893年に松方正義公によって開設されました。834haの広大な敷地で、牛の飼育から乳製品の製造・販売まで行っています。牛舎では自家製の堆肥を使用した土と牧草作りにこだわり、健康な乳牛を飼育。その新鮮な生乳を低温殺菌して作られる牛乳は、生乳に近い淡い香りと甘味、コクが特徴です。これを使用し、素材のおいしさをぎゅっと詰め込んだのが「レアチーズケーキ」。口に入れるとなめらかな食感とともに、フレッシュな甘酸っぱさが広がります。ここを訪れたら購入したい一品です。
牧場自慢の乳製品から肉製品、那須のお土産までまとめ買い

売店の肉製品人気No.1「ベーコンブロック(400g)」1,400円はじっくりとスモークをかけて丹念に仕上げられ、「骨付きフランク」990円は、スパイスが効いててパリっとした食感がおいしいひと品。定番人気「夢見るくちどけ濃厚カスタードプリン」400円、「ドルセ・デ・レチェ」1,180円もおすすめです。ミルクジャムのドルセ・デ・レチェは低温殺菌牛乳を4時間以上も煮込んでつくられた贅沢な逸品。砂糖を使わず、牛乳本来の甘さが生きた「ホウライのミルクコーヒー300ml」150円は子どもから大人まで大人気です。

- 那須 千本松牧場
-
https://www.senbonmatsu.com
栃木県那須塩原市千本松799 MAP
JR黒磯駅より車で約25分
10:00~17:00
無休
0120-36-1025
無料